災害時の知恵カップ麺は水でつくれる

災害では電気や水道、ガスなどのインフラが止まってしまうケースも少なくありません。仮にそうした状況下で孤立してしまったら、食料はどうすれば良いのでしょうか?

出典: 警視庁

目次

お湯がなくてもカップ麺をつくる方法

ラーメンだけではなく焼きそばやカップうどん、袋麺にも応用可能。やり方は以下の通りです。

カップ麺

  1. 粉末スープがあれば、先に入れる。

  2. 水を注ぎ、ほぐれるまで待つ。
    細麺のラーメンなどの場合は15分ほど。うどんなどの場合は20分以上。

カップ焼きそば

  1. 麺が隠れる程度に水を注ぎ、20分待つ。
  2. 水を捨てて液体ソースをからめる。

袋麺

  1. 袋麺を開封して水を直接注ぎ入れる。
  2. 15分間待つ。倒れないようにペットボトルなどに立てかける。

水害時には水道水や井戸水が汚染されている可能性があります。ペットボトルの水を使うなど、衛生面には十分注意して調理にあたってください。

パスタも水で…?

時間はかかりますが、パスタを水に浸けて食べる方法もあります。

  1. バットなどを使い、パスタを水に浸ける。
    4時間ほど待つと「クタッ」となるため、茹でるための大量の水やガスを節約することができる。

  2. 芯をなくし、ソースと和えるために最後に炒める作業が必要。
    非常用に、カセットコンロや燃料を用意しておくと良い。

  3. 家にあるソースなどを絡める。

インスタント麺はそのままもOK

インスタントの袋麺をそのまま食べることもできます。

  1. 袋を開けずに中身を粉々にします

  2. 袋を開けて調味料を3分の1程度入れます

  3. 口を閉じて袋を振ります

  4. そのまま食べます

なお、調味粉を入れ過ぎると味が濃くなり、喉が渇いてしまうため注意が必要です。

アルファ化米のアレンジレシピ?

水を加えるだけで食べられるようになる非常用のアルファ化米。

非常時は栄養が偏りがちなため、常温の野菜ジュースやトマトジュースを入れてつくる方法もあります。

1時間ほどで食べられるようになるそうです。

出典:警視庁「防災に備える 食べ物」を参考にBuzzFeed Japanが作成

普段から「ローリングストック」で1週間の備蓄を

「ローリングストック」とは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、古いものから消費していくことで、常に家庭に一定量の食品を備蓄する方法です。

備蓄は「3日分」とも言われていますが、政府は南海トラフ巨大地震などの大規模災害を想定し、「1週間以上」の備蓄が望ましいとしています。

また、外出先に災害が起きたときのため、チョコレートや水などの「持ち歩き食品」を用意しておくことも大切です。

アルファ化米のような非常食、ガスなどが使えなくても使える日常食品や飲料水(1人1日3リットルが目安)、さらに持ち歩き用のお菓子を揃えておくなど、災害がいつでも起こり得ることを意識しながら、日常を過ごしてみてください。

出典:農林水産省「簡単!『ローリングストック』」首相官邸「災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~」を参考にBuzzFeed Japanが作成

2020年05月14日公開

おすすめの記事
水道水道水の保存方法
ガスガスの停止に備える
電気停電への備えと対策

防災手帳についての免責事項

災害発生時には政府機関や各自治体の発表する情報にも注意を払い、必要に応じてすみやかに避難等を行ってください。必ず、他の情報と併せて状況を確認するようにお願いいたします。

本サービスでは情報の伝達に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性や完全性を保証するものではありません。情報は公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
また、本サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、LINEヤフー株式会社および情報提供者は一切の責任を負いかねます。情報はご自身の判断と責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

なお、本サービスで提供される情報の正確性や詳細情報などに関するお問い合わせには、LINEヤフー株式会社では一切お答えすることができません。ご了承ください。