地震震度とマグニチュード
震度は、ある場所での地震によるゆれの強さを表し、マグニチュードは地震そのものの大きさ(規模)を表します。
震度は、ある場所での地震によるゆれの強さを表し、マグニチュードは地震そのものの大きさ(規模)を表します。
震度は、ある場所での地震によるゆれの強さを表します。日本においては、震度計により観測し、速報する体制をとっています。0、1、2、3、4、5弱、5強、6弱、6強、7の10階級で表します。
震度は、それぞれの震度における人の体感や、屋内外の状況として、以下の表のようなことが想定されています。備えや心構えの参考にしてください。
マグニチュードは地震そのものの大きさ(規模)を表します。震度は場所ごとに決まりますが、マグニチュードは一つの地震に対して一つの数字しかありません。また、マグニチュードが大きくても、震源から遠いところでは震度は小さくなります。
地震によるエネルギーの大きさによって、マグニチュード(M)の値が決まります。Mの値が1大きくなるとエネルギーは約32倍に、Mの値が2大きくなるとエネルギーは約1000倍になるという関係があります。M8の地震の1つで、M7の地震約32個、M6の地震約1000個分のエネルギーに相当します。
出典:気象庁「震度・マグニチュード・地震情報について」
2024年04月01日公開