応急応急手当

災害が起きて怪我をしてしまった時、救助が来るまで対応が必要になる場合があります。
いざという時のために、止血、骨折・捻挫、切り傷などの応急手当の方法を覚えておきましょう。

出典: 東京都発行「東京防災」

目次

止血

動脈性出血

噴き出すような出血

静脈性出血

湧き出るような出血

毛細血管性出血

にじみ出るような出血

大量出血は生命の危険も

人間の全血液量は体重の7~8%で、体内の3分の1の血液が失われると生命の危険があります。真っ赤な血が噴出するような動脈性出血は、すぐに止血が必要です。毛細血管からの出血はほとんどの場合自然に止まります。

直接圧迫法による止血

出血している部分にガーゼや清潔な布などを直接当て、手や包帯で強く圧迫します。布の大きさは、傷口を完全に覆う大きさが必要です。感染予防のため、ゴム手袋やポリ袋などを必ず着用し、血液が付着しないように心がけてください。

間接圧迫法による止血

直接圧迫法での止血が難しい場合は、間接圧迫法を試みます。心臓に近い動脈を親指などで骨に向かって押さえ付け、血の流れを一時的に止めます。
ひじから先の出血は上腕の内側中央で、いずれも親指で強く押します。
脚からの出血は、出血側の脚を伸ばし、大腿骨の付け根をこぶしで強く押します。

骨折・捻挫の応急手当

そえ木で固定する

骨が折れて痛みがある所をむやみに動かすのは禁物です。折れた骨を支えるそえ木になる物を用意し、折れた骨の両側の関節とそえ木を布などで結び、固定します。

三角巾を使う

三角巾は身体のどこでも使え、スカーフや風呂敷、大判ハンカチでも代用可能。傷口の汚れは水で流し、滅菌ガーゼなどを当てて使います。結び目が傷口の真上にこないようにします。

切り傷の応急手当

材料
布、包帯、水、滅菌ガーゼ
  1. 傷口をしっかり覆える大きさの布や包帯を用意します。

  2. 傷口が土砂などで汚れている場合は、水できれいに洗い流します。

  3. 出血している場合は、滅菌ガーゼなどを当てて傷口を保護します。

  4. 包帯を巻きます。

包帯の代用

材料
ガーゼ、ストッキング
  1. ストッキングを包帯の代わりに使います。まずは傷をガーゼなどで押さえます。その上から、ストッキングの胴の部分をかぶせます。

  2. ストッキングの両脚の部分を頭にぐるぐる巻き付けます。最後に端を縛って固定します。洗って清潔を保てば、繰り返し使用できます。

包帯代わりになるそのほかのアイテム
  • バンダナ
  • カーテン
  • ハンカチ
  • 下着類
  • 手拭い
  • 紙おむつ
  • ネクタイ
  • 生理用ナプキン
  • タオル
  • ラップ

※いずれも清潔な物に限る。

出典:東京都発行 防災ブック「東京防災」178-181, 187ページ

2019年02月14日公開

おすすめの記事
災害時の知恵被災時の足の保護の仕方
避難生活身近な素材の活用術
避難生活避難生活で行う体操

防災手帳についての免責事項

災害発生時には政府機関や各自治体の発表する情報にも注意を払い、必要に応じてすみやかに避難等を行ってください。必ず、他の情報と併せて状況を確認するようにお願いいたします。

本サービスでは情報の伝達に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性や完全性を保証するものではありません。情報は公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
また、本サービスに基づいて被ったいかなる損害についても、LINEヤフー株式会社および情報提供者は一切の責任を負いかねます。情報はご自身の判断と責任においてご利用いただきますようお願いいたします。

なお、本サービスで提供される情報の正確性や詳細情報などに関するお問い合わせには、LINEヤフー株式会社では一切お答えすることができません。ご了承ください。