大雪避難のタイミング
大雪の際は視界が悪くなります。遭難や凍死の危険もあります。
危険が差し迫っている場合以外は、自力で避難はせず周囲に救助を求めたり、消防・警察に通報して屋内にとどまりましょう。
大雪の際は視界が悪くなります。遭難や凍死の危険もあります。
危険が差し迫っている場合以外は、自力で避難はせず周囲に救助を求めたり、消防・警察に通報して屋内にとどまりましょう。
大雪の際は視界が悪くなります。方向感覚を失い、遭難や凍死のおそれもあり大変危険です。
倒壊のおそれがあるなど身に危険が差し迫っている場合以外は、自力での避難はせずに周囲に救助を求めたり、消防・警察に通報したりして屋内にとどまりましょう。
やむを得ず避難を行う場合は、避難所にこだわらず近所の家なども避難先として検討しましょう。
重大な災害の発生する可能性が高まり、一層の警戒が必要となるような短時間の大雪となることが見込まれる場合に発表する気象情報です。
周囲や消防・警察に救助を要請し、安全な場所に退避後はその場を動かないようにします。
雪でマフラーの排気口がふさがれると、車両内に排気ガスが流れ込み、一酸化炭素中毒になるおそれがあります。定期的に排気口を確認して雪で埋まらないように注意しましょう。
車から離れる際、極力車を除雪作業の邪魔にならない場所へ移動させ、連絡先などのメモを貼る、キーを差しておくなどの対応を行いましょう。
途中駅周辺の避難所の位置や、並行路線の運行状況などの情報収集を行いましょう。
乗車している鉄道などの進行方向と逆方向の運行状況も調べ、状況に応じ職場などへ引き返せる場合は、引き返しましょう。
長時間車内や駅などで過ごすことを考え、最低限の食料などを携帯してください。
情報収集を行い、移動可能なルートの検討や、とどまるべきかなど判断を行いましょう。
山間の地域だけでなく、都市部でも坂道の上にある住宅地などは、降雪で道が通行不能となれば孤立します。
食料などの備蓄状況を確認し、電話が通じるうちに通報し救助を求めてください。
出典:レスキューナウ
2019年04月18日公開